子どものおやつに・大人のおつまみになど幅広い世代の方から人気のあるえびせんべいですが、きっとみなさんも大好きなことでしょう。
今では各地でオリジナルのえびせんべいが販売されていたり、お土産にも多く選ばれていますよね。
今回はえびせんべいの中でも高級なえびせんべいのご紹介ということで高級えびせんランキングとして第1位から第5位までご紹介させていただきます。
有名店もランクインしていますので、みなさんもどうぞご期待くださいね。
ランキング1位 志満秀
堂々の高級えびせんランキング第1位に輝いたのは「志満秀」です。
近頃ではテレビ番組などでも多く取り上げられ、みなさんも御存知なのではないでしょうか。
瀬戸内海でとれた新鮮な魚介類を素材として、風味を活かしていることが特徴であり創業は昭和29年になります。
中でも、姿焼きといってエビやイカなどそのままの姿でのえびせんべいが人気であり、風味と共に味は確実なものとなっています。
種類もかなり豊富で、日常の家庭に喜ばれるものからお土産として活躍する高級パッケージなどもあり、幅広い場面で活躍することができます。
志満秀のえびせんべいを食べたらきっと、この風味豊かなものであなたの心を満足させること間違いなしです。
ランキング2位 桂新堂
|
多くのえびせんべいのブランドが取り揃えられていることで知られている愛知県ですが、その中でも有名店なのが「桂新堂」です。
創業はなんと1866年とかなり歴史が古く愛知県知多半島で獲れた新鮮な食材を使用しています。
桂新堂でも高級な姿焼きは人気となっており大きなエビの姿焼きは名物そのものとなっています。
お店のコンセプトとして、お茶はもちろん、ワインにもビールにも合うえびせんべいということで値段も高級なので大人の高級なおつまみとなっています。
名古屋市内のデパ地下などに行けば確実にお店があり、行列になることも多々あります。
クリスマスやお正月といったイベントのお菓子も用意されているので、食卓が賑わうこと間違いなしです。
ランキング3位 坂角総本舗 ゆかり
|
先程も愛知県発祥のえびせんべいをご紹介しましたが、今回は名古屋名物の「坂角総本舗 」のゆかりせんべいです。
一度食べたら確実に病みつきになり、ここのゆかりせんべいは名古屋市民を初め多くの方から人気を集めています。
1枚のせんべいの中になんと7尾の天然エビを使用していることで、一口食べるだけでもエビの香りを口いっぱいに体験することができます。
もちろんゆかりせんべいだけでなく、魚介類を使用した商品も多く素材そのものの味わいを体験することができます。
ずわい蟹のせんべいもあり、濃いうまみと風味豊かな香りを思いきり楽しむことができます。
私も愛知県民ですが、愛知県民でしたら確実に手土産に坂角総本舗の商品を選ぶこと間違いなしです。
ランキング4位 越前海鮮倶楽部
|
新鮮な魚介類といえばやはり、みなさん日本海のイメージがあるのではないでしょうか。
そしてその新鮮さはえびせんべいとしても活躍しています。
「越前海鮮倶楽部」は福井県坂井市で発祥したお店であり港として栄えていた土地でした。
漁師の方が獲った新鮮な魚介類が有名でその魚介類たちを新鮮なままにえびせんべいとして展開しています。
姿焼きなどももちろん人気ですが、 越前海鮮倶楽部での1番人気は唐揚げせんべいです。
タコやイカにお店特有の秘伝のタレをふんだんにつけ、カラッとあげることで風味豊かなカリカリの食感を味わうことができるのです。
ビールのおつまみにはもってこいの存在となっており大人の方を中心に人気があります。
家庭用もギフト用も用意されているので、みなさん是非一度体験してみてくださいね。
ランキング5位 えび乃匠
|
では最後にご紹介する店舗ですが、こちらも愛知県の知多市が発祥のお店となっています。
「えび乃匠」は知多市の海で獲れた新鮮な食材を新鮮なうちにカリッと揚げることで、香りがそのまま凝縮されます。
こちらのえびせんべいの特徴はカリカリとした薄焼きといったところです。
たくさんの種類があり白エビ・甘エビ・車エビ・桜エビ・しらすなど高級食材が揃っています。
多くの種類があり、食べ比べのできるギフトボックスもあるのでみなさんで食べ比べをするのもいいですよね。
高級感溢れるパッケージやカラフルな包装はお土産としても喜ばれること間違いなしです。
愛知県ではえびせんべいが有名といった認識はあまりないかもしれませんが、足を運んだ際には是非購入してみてください。