2023年の最新の阪急うめだ百貨店お土産おすすめランキング10選を紹介します。
阪急梅田百貨店のお土産はたくさんあるので、おすすめのものを厳選してみました。
人気店は行列や売り切れになってしまうこともあります。
大阪阪急うめだ百貨店お土産おすすめランキング一覧
順位 | 店名 | おすすめ | おすすめ商品 | Amazon | 楽天 |
---|---|---|---|---|---|
1 | タルティン | タルティンミックス缶 | 詳細 | ||
2 | バトンドール | ショコラ | 詳細 | 詳細 | |
3 | エシレ・マルシェ オ ブール | オムレット | 詳細 | 詳細 | |
4 | グランカルビー | 旨みしお味 | 詳細 | 詳細 | |
5 | 一心堂 | 練乳いちご大福 | 詳細 | ||
6 | コロロ | シャインマスカット | 詳細 | ||
7 | ハッピーターンズ | 和三盆 | 詳細 | 詳細 | |
8 | モンシェール | 堂島ロール | 詳細 | 詳細 | |
9 | ねんりん家 | マウントバームしっかり芽 | 詳細 | 詳細 | |
10 | 五感 | お米の純生ルーロ |
ランキング1位 タルティン
ランキング1位に輝いたのは「タルティン」です。
こちらのお店で販売されている商品は1つ1つがとても可愛らしく食べるのがもったいないほどの物ばかりです。
クッキーを中心に販売されていますが、クレープのデザイン、動物のデザインなど魅力溢れるものばかりです。
平日・休日を問わず行列が絶えることなく人気商品を中心に売り切れ続出となっています。
リピーターの方も多くお子様がいるご家庭へのお土産として多く利用されています。
季節限定商品なども販売されていますのでどのような可愛らしい商品があるのか行くのが楽しみになってしまいますね。
こちらへ行く際には先ほどもお伝えしましたが行列覚悟の上でお越しいただくようお願い致します。
ランキング2位 バトンドール
見た目は「ちょっと高いポッキーでしょ」なんて思ってしまいそうな見た目のバトンドール。
でも、一口食べた瞬間に、その違いに目は見開き、一瞬でファンになること間違いなしの美味しいお土産です。
ブール・クラフィエと呼ばれる黄金色の澄ましバターと発酵バターをふんだんに使用されたプレッツェルは、コクと風味がたまりません。
パッケージもシンプルかつ洗練されたデザインで、それだけで特別感を出してくれますよ。
期間限定販売の味も、次々と出されているので飽きの来ないお土産としても大人気です。
ランキング3位 エシレ・マルシェ オ ブール
フランスのマルシェをイメージした、関西唯一のエシレの店舗。エシレバターのフルラインの品揃えも文句なしですので、バターそのものをお土産にするのも良いですね。
もちろん、お菓子もかなりの高得点。エシレバターをふんだんに使った焼き菓子たちは、店内でひとつひとつ丁寧に手作りされた物。お店の前を通るとその美味しそうなバターの匂いに思わず足を止めてしまうほど。
そんな中でもおすすめがオムレット。一日にたった3回しか販売されず、しかも一回20人までという人数も回数も限定される、入手が困難とも言われるお土産です。毎度20~30分前から並んでギリギリ購入できるというほどの人気ぶりですが、一度食べてみるとその人気にも納得。見た目よりも軽い口当たりにパクパクといけちゃいますよ。
|
|
|
ランキング4位 グランカルビー
カルビーと言えば、ポテトチップス。子供のおやつから大人のおつまみまで、幅広い層に人気のおやつですよね。そんなカルビーのポテトチップスが、本気のこだわりを出しているのがグランカルビー。
「美味しい」のはあたりまえですが、その「美味しい」を越えるポテトチップスがグランカルビーです。素材も切り方も揚げ方にもしっかりこだわったグランカルビーは、贈り物に最適です。
一箱に小袋が何個か入っているので、職場で配るも良し、おうちのゆったり時間に食べるもよし。食べきりサイズなので、ついつい食べ過ぎちゃうなんてことがなく、カロリーが気になる女性へのお土産にもぴったり。
手軽に手に入るポテトチップスだからこそ、たまにはちょっと高級なものが食べてみたい、そんな要望を叶えてくれるお土産です。
|
ランキング5位 一心堂
インスタで大人気のフルーツ大福といえば一心堂さんですね。いちごや柑橘類のフルーツ大福だけではなく、季節の果実で作られるフルーツ大福があるのも人気の秘密、すいかやパイナップルなど、聞くと「え?」と思いそうなフルーツもその甘さと酸っぱさが癖になり、リピーターも続出しちゃうんです。
お土産と考えるとフルーツ大福はちょっと日持ちが…と気になる方には「恵の実」がおすすめです。国産フルーツのジュレが中に入った焼き菓子で、まるでフルーツ大福を食べているような感覚になるお菓子です。こちらもかなり珍しいお菓子ですので、お土産にぴったりですね。
|
|
ランキング6位 コロロ
阪急うめだ百貨店で購入できるお土産ランキング6位に輝いたのは、コロロです。
コロロと言えば、スーパーで購入できるお手軽グミの定番ですが、この阪急うめだで買えるコロロはそれと一味もふた味も違う、本格派高級グミです。
噛んだ瞬間、じゅわっと溢れる果汁感は本物の果実に勝るとも劣らず、果実のエキスを凝縮した粒ゼリーや果肉そのものをゼリーの中に入れ込んだことで触感も本物の果実の様。
グミなんて子供のおやつでしょ、なんて思ってる方はその価値観が大きくひっくり返ること請け合いです!
おしゃれでかわいいコロンとした見た目に反した味の高級さ。フレーバーも、いちごやメロン、湘南ゴールド、佐藤錦、巨砲、シャインマスカットと間違いない6種類。どれも美味しいそうで選べないという方のために、アソートパックも販売されています。
あまりの高温で持ち運ばない限り、型崩れもしないグミですから、気軽に持ち運びが出来るのもポイントが高いですね!
ランキング7位 ハッピーターンズ
阪急うめだ百貨店で購入できるお土産ランキング7位はハッピーターンズ。ハッピーターンといえば、幸せの粉パウダーで人々を魅了し続ける、あのおせんべいですよね。そのハッピーターンがなんと高級なおしゃれな装いとして阪急うめだでは販売されているんです。
大まかにはカリッと香ばしいベイクタイプとサクサク触感がたまらないクリスピータイプの2種類。
ベイクタイプは2つのフレーバー。焼きホワイトショコラ味と焼きチーズ味。想像しただけで美味しいですね!クリスピータイプは和三盆、黒糖ミルクにキャラメルショコラの甘い3種類と塩バター、明太バター、チーズに最近ではサワークリームオニオンもしょっぱい味に仲間入り。甘じょっぱいパウダーにくちどけ滑らかな、香り高いたっぷりパウダー。
普通のハッピーターンの良さを何倍にも膨らませた美味しさのハッピーターンズは大阪土産の新定番となってきています。箱もおしゃれでかわいく、従来のハッピーターンの気軽さとは全く違う良さを見せてくれていますよ。
|
ランキング8位 モンシェール
第8位にノミネートをされたのはモンシェール。モンシェール?と首をかしげる方も「堂島ロール」と言えばピンと来るのではないでしょうか。あの堂島ロールを販売しているお店がモンシェールという洋菓子店なのです。
生菓子なので日持ちはしませんが、味はピカイチ。その日のうちにお渡しが出来るなら、が家族やご友人は間違いなし。
有名な堂島ロール以外にも、色とりどり美味しそうなケーキがありますよ!
|
|
ランキング9位 ねんりん家
阪急うめだ百貨店のお土産ランキング9位はねんりん家。ねんりん家といえば、バームクーヘン。
和風なパッケージは、外国の方へのお土産にも大好評です。みんなでシェアしてもよし、好きなだけ切り分けて食べても良しなストレートバームはもちろん、フランスパンのような食べ心地のマウントバーム「しっかり芽」は他では味わえない美味しさです。
食べやすいひとくちバームもお土産にはぴったりです。
|
|
ランキング10位 五感
阪急うめだ百貨店で買えるお土産ランキング10位は日本人の心がたっぷりつまった五感です。
お米を使った洋菓子は見た目の美しさだけでなく、柔らかく優しい味で食べる人をほんのりと優しい気持ちで包み込んでくれます。
ラインナップもロールケーキ、マドレーヌ、バウムクーヘン、最中クッキーやカステラとかなり豊富です。普通の洋菓子とは一味違う、日本の心「お米」をふんだんに使ったお土産は、老若男女問わず喜んでもらえそうですね。
ランキング11位 タネビッツ
ランキング11位に輝いたのは「タネビッツ」です。
こちらのお店はあのみんなが大好き「亀田の柿の種」の専門店です。
柿の種と言えば和菓子の代表作となるのではないでしょうか。
普段スーパーで売っている柿の種ではなく製品のラインナップもとても豊富でチーズ味・天ぷら青のり味・辛口ソース味などどれも食べたくなってしまう物ばかりです。
パッケージもとても可愛らしく自分用はもちろん大切な方への贈り物としても人気となっています。
ギフトボックスでは、見た目ではこれが柿の種なのか。と思ってしまうほどの高級感があります。
普段の柿の種と少し違った味、違った雰囲気を味わいたいのであれば、是非お試しください。
お店には1000円以下の商品がたくさんあるのでお求めやすい価格となっています。
ランキング12位 TOKYOチューリップローズ
ランキング12位に輝いたのは「TOKYOチューリップローズ」です。
こちらのお店は女性を中心に大人気のお店となっており、その理由はなんといっても可愛すぎる目玉商品の見た目です。
カラフルなチューリップ型のお菓子で、ラングドシャになっています。
中にはショコラクリームやパイ生地も隠れていてサクサク・トロトロの食感を味わうことができます。
ベリー・マンゴー・キャラメルナッツと3食展開されており本物のお花のように見えます。
ギフトボックスは4個入りから18個入りまでの種類があり4個入りは793円で購入することができます。
大切な方への贈り物として購入されてはいかがでしょうか。
またお試しで2個入りの可愛らしいもの、生ケーキなども販売されていますので是非足を運んでみてください。
ランキング13位 シュガーバターの木
ランキング第13位に輝いたのは「シュガーバターの木」です。
このお店やここで販売されているお菓子は全国的にも有名ですしみなさんも一度くらいは食べたことがあるのではないでしょうか。
シュガーバターサンドは口の中に入れると甘い独特の香りが広がり、サクサクの生地がまたおいしさのポイントとなっています。
そして「たっぷりショコラサンド 横綱」と言う商品が阪急うめだ本店限定で発売されています。
こちらの限定商品はより一層味に磨きをかけ北海道ミルクの味わいが濃厚なものとなっています。
ゴールドのパッケージに茶色にボックス、そして大きく「横綱」と表記されており一見シュガーバターサンドには見えない商品です。
4個入り497円から発売されているのでこちらに来た際には限定商品をお試しください。
ランキング14位 ラ・メゾン・デュ・ショコラ
ランキング第14位に輝いたのは、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」です。
こちらの店舗はとてもおしゃれな雰囲気となっておりガラスケース超しに見えるお菓子たちが宝石のように見えます。
チョコレート専門店となっており本店はパリにお店を構え味もお値段も高級なものとなっています。
他にも限定商品やマカロン・焼き菓子・ギフトボックスなども販売されており自分のお褒美はもちろん、大切な方への贈り物として訪れる方が多いようです。
チョコレートを口に入れた瞬間に広がる高級なカカオの香りや、すぐにとろけてしまう食感など一度食べたら忘れられない味になっています。
大変高価な商品ですので、訪れる際にはネットなどで調べてから行くことをオススメ致します。
ランキング15位 黒船
ランキング第15位に輝いたのは「黒船」です。
こちらの店舗はカステラやどら焼き・最中など和菓子を中心に販売しているお店です。
カステラは少し変わった見た目をしており見た目も大きくそしてなんといっても、みんなが大好きなザラメの部分がパリパリなんです。
大阪の方はカステラといえば「黒船」と思い浮かべる方も多いんだとか。「阪急うめだ本店限定」として詰め合わせのギフトがあり、中にはなんと凍らせて食べるカステラ羊羹が入っています。
凍らせた状態でもふわふわの柔らかいカステラを味わうことができます。
また「3°黒船サンド」といってカステラの中にシュガークリームなどをはさんだ和洋折衷の種類も販売され、少し変わった味を楽しみたい方にオススメの商品となっています。
ランキング16位 ブルトンヌ
ランキング第16位に輝いたのは「ブルトンヌ」です。
こちらのお店は焼き菓子専門店となっていて、可愛らしい缶に詰め合わせられたホロホロ食感のクッキーや古くからバターの香りにこだわったフィナンシェなど、たくさんの種類が販売されています。
店頭にはクロッカンエクレールが積み上げられておりサクサクの食感と焦がしキャラメルの上品な味が口の中いっぱいに広がります。
クッキーのようなシュークリームのような食感であり、これ1つで食べ応え十分です。
作りたての商品をその場で食べることができるのもこのお店の魅力となっています。
焼き菓子は比較的日持ちがしやすいものとなっています。贈り物として購入されてはいかがでしょうか。
ランキング17位 カルピスパーラー
ランキング第17位に輝いたのは「カルピスパーラー」です。
名前の通りあのみんな大好きカルピスの専門店となっています。
店内は白を基調としておりそこの青い水玉模様と涼しげな印象があります。
そしてカルピスと発酵食品をコラボさせ数々の種類を味わうことができます。
もろみ酢やヨーグルト、甘酒など発酵食品だけに体にいいものばかりのメニューがそろっています。
その場で注文しすぐに出来立てを体験することができるので夏の暑い日の体を冷やしてくれます。
また、季節限定メニューで苺やメロンなどすっきりとした味わいの商品もご用意されています。
カルピスゼリーに特製ソースをかけお家で楽しめる商品もありますので、ぜひお立ち寄りくださいね。
ランキング18位 四季菓子の店 HIBIKA
ランキング第18位に輝いたのは「四季菓子の店 HIBIKA」です。
こちらのお店は日本の四季の姿や四季限定の旬の食材などを使用し、そちらを洋菓子に詰め込んだ商品が発売されています。
そして全ての商品が季節限定となっています。
今の季節ですと、ひまわりやアジサイ、夏の夕日などをモチーフとしたとてもかわいらしいケーキが販売されています。
カットケーキの種類が多いですが、ホールケーキもあり誰もがもらって嬉しい商品となっています。
またギフトセットなども用意されており、クッキーやフィナンシェなどの詰め合わせも販売されています。
季節ごとに全てのメニューが変わり、全てが季節限定ということなので、どの季節にも訪れる楽しみとわくわく感があるのがいいですね。
ランキング19位 ブルガリ イル・カフェ
ランキング第19位に輝いたのは「ブルガリ イル・カフェ」です。
こちらのお店を一言で表すと「高級」しかありません。
とても落ち着いた雰囲気のお店は特別な時間を過ごせる空間そのものであり、ジュエリーショップの隣に併設されています。
名前の通り、あの有名ブランド、ブルガリのカフェとなっています。
中でもチョコレートの種類はとても豊富で大変人気の商品となっています。
他にもケーキの種類が多く、ドリンクメニューにもこだわっています。
お買い物後やランチのあとなどに少し一息といった感じでこちらを利用する人が多いです。
疲れ宝田をたまには高級なお店で美味しいチョコレートを食べながら休めていただきたいです。
ランキング20位 ザ・テイラー
ランキング第20位に輝いたのは「ザ・テイラー」です。
こちらのお店は贅沢なチョコレート菓子の専門店となっています。
中でも大人気商品は「ザ・ショコラクチュール」といってチョコレートとヘーゼルナッツを練り込んだクリームをココアクッキーでサンドしたものとなりとても濃厚な味わいが口の中に広がります。
毎日、数量限定で販売されておりすぐに完売となってしまいます。
贅沢な一品を味わいたい方はお早目の時間に訪れてくださいね。
そして数々の種類のギフトボックスもご用意されています。
どの種類も高級そのもであり、チョコ好きの方にはたまらないお店となっています。
他では味わうことのできない濃厚なチョコレートを是非お試しください。
コメント